8/17(日) 文京学院高等学校 ○2-0(1-0、1-0)
reported by 川邊健一
先日行われた試合に引き続き、この試合は決勝リーグ進出決定戦という試合となる。本大会は4つのトーナメントに別れ、その中での1位チーム(4チーム)と東京都国体選抜の監督、コーチが率いる十文字高校、成立学園の6つで決勝リーグを行う。決勝リーグは抽選により3チームづつ、2つのリーグに別れ、
Aグループ1位×Bグループ2位
Aグループ2位×Bグループ1位
が関東大会の出場決定戦を行うことになっている。要は、まず最初の作業として各トーナメントの1位になる必要があり、その1位を本日、文京学院と対戦することになる。
文京学院は、尊敬する床爪先生率いる高校界屈指の好チームであり、現在、東京都では言わずと知れた強豪チームである。自チームのみならず、女子サッカー界の発展の為にご尽力下さった先生であり、私達スフィーダのスタッフも日頃より大変お世話になっていることから、変なやり辛さはあった。また、何よりも強豪チームであることは周知の事実であり、この段階で文京学院との対戦は、出来ることであれば避けたかったというのが本音である。
今回の対戦では、間違いなく死闘と呼ぶに相応しい好ゲームになるであろうと予想していた。相手は、モチベーションも素晴らしく、技術も高い、更には懸ける気持ちが何よりも強く、ギリギリの中でチャンスをモノにした方が勝つと考えていた。
前半、やはり、予想の通り一進一退の展開となり、ゲームは時間の経過とともに激しさを増していった。互いにチャンスを作り、互いにせめぎ合う姿は、見応えがあったのではないかと思う。前半も終盤意差し掛かり、先制点が産まれたのは終了間際。拮抗した試合を動かしたのはセットプレーであった。
試合を優位に進める上でも、この先制点の意味は深かった。後半も一進一退であったが、相手の守備陣は戦術的にも、対人的にも非常に優れており、簡単に崩せるような感じではなかった。だからこそ、セットプレーでしか得点が奪えなかったのかもしれない。しかし、またもや終盤意差し掛かかたところで、次は流れの中からSBの選手がオーバーラップし見事に決めてくれた。ただ、この得点は相手が得点を奪うためにシフトチェンジしてきた結果であり、もし、0-0の戦況であれば、シフトチェンジもなく、得点は産まれていない可能性があると思っている。簡単に言えば、それだけ難しい拮抗したゲームであったということだ。
結果的に何とか2-0というスコアで勝つことが出来、選手達の泣き顔を見ることなく、福島へ旅立つ事が出来る。今回のゲームでは、良い精神状態でU15全国大会へ行くことが、U15全国大会の結果にも影響してくる可能性があると考えていたし、高校生の泣き顔に後ろ髪を引かれながら全国へ行くのも気が引けると考えていた。また、U15全国大会のみならず、U18東京都予選においても、どちらが大事で、どちらが大事ではないということはない。どちらも選手にとっては重要なはずであり、クラブとしても、双方を天秤にかけることは出来ない。二兎追うも者は一兎も得ず・・・そうならないようにベストを尽くすと言って来たが、熱い気持ちで闘ってくれた中高生に心から感謝したい。まだ、何かを成し遂げたわけではないが、この苦しいゲームを勝ちきれたことは単純にこの後に繋がっていくことである。今回は相手の計り知れない強い気持ちに勝てたかどうかはわからないが、少なからずスフィーダの選手達も目の前の試合にベストを尽くしてくれた。私は単純にそこに誇りを感じている。
何はともあれ、これで決勝リーグの進出が決まり、その後、行われた抽選会で対戦相手も確定した。相手は高校選手権で全国大会へ出場した晴海総合高校を破った修徳高校、そして、過去に何度も激戦を繰り広げてきた村田女子高校である。どちらも強豪であるが、決勝リーグまで来れば、どこも強豪と言って間違いないのだから、あとは自分達の力がどこまで通用するのか確かめたいと思っている。