11/23(木) なかのSC
reported by 井山
東京都3部リーグ第8節。残り試合もあと2試合となったが一つでも負ければ2部昇格の可能性は消える。前回の慶応戦の勝利を無駄にしないために、また可能性を残し最終試合に挑むためにも、何としても勝たなければならない試合である。
相手はなかのSC。去年の3部リーグ、今年の中学生大会でも対戦していて選手の年齢層やキープレーヤー等を把握していたが毎回思うように自分達のサッカーが出来ず点が奪えない展開になる。しかし前回の慶應戦のような闘争心があれば勝てる可能性は十分にあると信じていた。
慶應戦から18日間の時間があったが、改善点としてあげられたスペースへの抜け出し、FWの動き出しにテーマを絞りトレーニングを行って来た。決定期をどれだけ多く作る事が出来るかが課題であった。しかし今日のなかの戦は勝つ事は出来たもののここに来て内容の悪いゲームになってしまう。トレーニングの成果は現れず、やはり自分達のペースに持ち込めない。DF裏スペースへの抜け出し方の工夫がなく相手DFにぴったりマークされた状態からスタートするため1対1の成功率が低い。また少ない決定期を確実に決められないのも大きな課題である。グラウンドが狭く裏のスペースをうまく使えないというのは3部リーグの試合で何度かあったが原因はそれだけでなく、動き出し、抜け出しの工夫によって改善しなければいけない。
前半ラスト10分は今日の試合で唯一攻撃にリズムが出てトップ下、左SHのダイレクトのパスワークでFWを生かし、相手ゴール前へ持ち込む。前半23分左からのクロスをFWが合わせ切れず流れたボールを右SHが押し込み得点。しかしその数分後相手のキープレーヤーである左SHの選手に単独でドリブル突破され同点にされてしまう。DFの対応が軽く、簡単にフェイクに引っかかり楽に点を決められてまった。前半終了間際に右SBのアーリークロスを左SHがGKの前に走り込み1点取り返し逆転するものの、失点がなければ2点リードで後半を迎えられてたかもしれないと考えると防げた失点だっただけに無駄な失点である。後半もペースを掴めず 試合展開は変わらない。それに加え体力の消耗が目立つ。誰か一人でも守備をさぼればその分誰かが補う事になる。味方のミスを味方が補うのは当たり前だが今日はそれが非常に多かったように感じた。スフィーダのトップチームの試合を見るとトラップやパスが正確で、すぐに次のプレーに移れる。又パス一つにしても受けての事を考えたパスにより次々にパスが回る。私達はそれらの精度が悪くミスを補う事から始まるためリズムをうまく作り出せない。後半は決定期はあったものの決まらず2-1で終える。
前後半通して良いプレーを見つける事の方が難しいほど反省点だらけの試合であったが、何より今は勝ちにこだわらなければ次が無い。次につなげられた事だけが唯一の救いである。
最終節は3日後。リーグ優勝候補との大一番を迎える。限られた時間しかないが出来る限りの事をして最終節に挑む。