5/9(日) 北区さくらガールズ

reported by Y.楠本

菅平遠征を終え中3日で行われた練習試合。相手は5月に行われた東京都女子中学生サッカー選手権大会で3位に入賞している北区さくらガールズ。遠征で経験したことや得たものをどの程度、選手が発揮できるかが楽しみな一戦であった。しかし、遠征の疲労から体調を崩す選手や学校の定期試験などの事情から11人ギリギリのメンバーしか集まらず急遽カテゴリー1に所属する中学1年生を3人帯同することとなった。また、試合前のアップ時にGKが昨日の練習時に痛めた箇所を再び痛めてしまい急造GKをフィールドプレーヤーでまわすこととなってしまった。
25分ハーフで行われた1本目、とりあえずカテゴリー2に所属する選手を全員先発させアピールのチャンスを与える。序盤、お互いに中盤でのプレスが厳しく思うような攻撃が仕掛けられない。その後、徐々に左サイドを中心にパスをつなぎ2トップのコンビネーションから相手ゴールに迫るが相手DFにうまく体を張られ得点までに至らない。逆に相手のショートパスとコンビネーションが機能し始めピンチを迎えることとなる。しかし、GKに入った選手の正面にシュートが来たり、DF陣がギリギリのところで体を張ったりするなど失点には至らなかった。このまま耐えて前半は終了するかと思われたが、残り5分過ぎ、何度か崩されていた自陣右サイドの裏に出たボールにうまく相手プレーヤーが反応しGKと1対1になる。これをしっかりと決められ失点を喫してしまう。GKをやってくれたプレーヤーは生まれて初めて位のGKなので責めることは出来ない。むしろ、その前の段階で何とかできたのではないかという残念な失点だった。
後半、流れを変えるべくカテゴリー1の選手を満を持して投入する。先の遠征でもポジションを確保したセンターバックがDFラインに入りDF陣の安定感がぐっと増す。それによりDFからの攻撃のビルドアップもよくなるという相乗効果が生まれ、徐々にチームとしてのボールポゼッションが増していく。中盤から相手DFの背後に何本もスルーパスが通るようになるが、そのパスが長くなったり、オフサイドにFWがかかってしまったりなど得点が奪えない。あと一歩で得点が奪えないという現象は、昨年度からカテゴリー2に付きまとう課題である。それが前線に入る選手が相手DFに比べて体格や身体能力で劣るためなのか?何が何でも押し込んでやるという気力の部分が足りないのか?は定かではないがこの課題を克服しない限り今期の目標を達成することは出来ない。結局そのまま一本目が終了する。
二本目、疲れの見え始めた選手のみを入れ替えこの良い流れを逃さずに何が何でも得点することを指示しゲームに臨む。先程の試合と比べスルーパスよりも、DFからのロングフィードにより相手DFの背後を突きゴールに迫る。そして、その攻撃がついに実を結ぶ時が訪れる。DFのクリアを相手DFがかぶったところを見逃さずに抜け出したFWがそのままドリブルでゴールに突っかけ、強烈なシュートを二アサイドに突き刺し、遂に得点を奪う。その後、運動量の落ちた中盤でルーズボールを相手に拾われピンチを迎えるが、DF陣が素晴らしい対応で相手をシャットアウトし事なきを得る。
後半、攻撃に移った際にボールが納まらなかった両サイドハーフを交代し追加点を奪いに行く。選手の交代によりサイド及びトップでさらにボールが納まるようになり中→外→中とワイドな攻撃が展開されるようになる。そして、スルーパスに反応したFWがGKと一対一の場面を迎えゴール右スミに流し込む…が、オフサイドの判定。しかし、その数分後リズム良くつないだボールが右サイドへ、素早い仕掛けから相手DFが戻りきらないうちにグラウンダーのアーリークロスが入り、先程オフサイドになったFWがきっちりとインサイドでゴール右に流し込み追加点を奪うことに成功する。そのまま終了のホイッスルを聞きトータル2−1で勝利することが出来た。
今日の収穫としては、『遠征で大人の選手と対戦したことでより落ち着いてプレーできていたこと。』『しっかりと流れをものにして得点を奪うことが出来たこと。』また、『チームとしてボールを大事にしてつなぐイメージを共有し始めていること。』など確実に遠征を経てチームが、選手が成長していることを確認できた点。さらに、『GK負傷時のシミュレーションが出来たこと』が挙げられる。そして、何よりも素晴らしかったのは新入部員のパフォーマンスである。冒頭にも書いたように、様々な事情により本来カテゴリー2の主力となるべく選手を多数欠く中、最大8人の中1年生が同時にピッチに立ったがそれぞれの選手が個性を発揮し潜在能力の高さを見せてくれた。試合時間、五号球、大人の体格や身体能力など戸惑うことも多いはずであるが、たった一ヶ月で驚くべき適応力を見せている。これからのさらなる成長が非常に楽しみである。と同時に他の選手もうかうかしていられないと感じたはずである。良い競争は個人を成長させ、そしてそれがチームのレベルアップにつながっていく。リーグの開幕スタメンを目指しトレーニングに励んで欲しい。

試合結果に戻る