4/11(日) FC PAF

reported by Y.楠本

先週の冷たい雨とは全く正反対の良いお天気の中、西砂スポーツ広場で行われた東京都女子サッカー大会2回戦。相手は、関東リーグに所属する強豪である。体格、身体能力、技術全ての面で上回る相手に自分達のサッカーがどこまで通用するのか?チャレンジャーの気持ちで試合に臨んだ。
前半開始早々に、相手ディフェンダーの逆サイドをついた大きなロングフィードから一気にDFの裏を突破され、矢のようなシュートをサイドネットに突き刺され失点してしまう。いつかは失点されるのはわかっていたが、その失点をいかに遅らせることができるかが試合の流れを左右すると思っていただけに、まだ落ち着かない段階の失点は非常に痛かった。その後も相手のロングボールおよびスピードに対応しきれずにDF,GKの判断ミスや連携ミスにより次々と失点をしてしまう。前半を0-6で折り返したハーフタイム。前半を見て、6失点はしたが、3点目以降はGKが落ち着きを取り戻したこと。センターバックの2人が抜き去られての失点はなっかた事から再三突破を許していたサイドバックの交代をおこなう。また、相手ディフェンスラインはキック力はあるが、プレスがかかったときにそこまで余裕を持ってボールをつないでいなかったことから、ボランチの選手をワントップに上げ相手DFにプレッシャーを掛け相手のパスミスを中盤を厚くして拾い、そこからサイドに展開しようとポジションの変更を行った(4-1-4-1)。そして、最後まであきらめない気持ちを持つことを伝え選手達を送り出した。
後半、何度かチャンスを作ることはできたが、決定的な場面は一度も無く、逆に相手に追加点を決められ結局0-9の敗戦。力の差を見せ付けられる形となってしまった。やはり、最初の失点があまりにも早かったことがこれほどの大差がつく要因となってしまったことは否めない。また、苦しい試合の中チームを盛り上げる声を出す選手がいなっかったのが非常に残念である。選手も入れ替わり戦力的には明らかに昨年よりアップしているのだが、課題は持ち越されてしまっているようである。カテゴリー1を目指すのであれば、コミュニケーション能力、声を出すということは必須であり、それがチームを奮い立たせるものだと思う。今日行われたAチームとFC.駒沢の試合。また、最後まで、力を抜かず、声を絶やさず相手をしてくれたFC.PAFの選手達から何かを学んで欲しい。
課題を上げればきりが無いが、まだシーズンは始まったばかりである。新中1は、初めての5号球、30分ハーフ、大人の選手達との試合というなかよく頑張ってくれたと思う。また他の選手達も同様である。まだまだ中学生中心のSFIDA B、君達の未来は無限に広がっている。この敗戦を糧にして、よりレベルアップできるようにトレーニングに励んで欲しい。

試合結果に戻る