6/28(日) つくばFC ○4-0(1-0、3-0)
reported by 山田 岳暁
第14回関東女子ユース(U−15)サッカー選手権大会1次ラウンド、予選グループ第2戦は、茨城県第2代表のつくばFCレディース。昨日に行われていた同グループ予選、つくばーエルフェン戦ではつくばFCが3−0で勝利しており、この一戦に勝利できれば予選突破の可能性を一気に引き寄せられる。また、この2日目はダブルヘッダーということもあり、最終節にその可能性を賭けることは避けたいところでもあった。また、関東大会にもなれば、どのチームにも1人で試合をひっくり返せる選手は必ずいる。このつくばFCにはそんな選手が2名いるということを確認していたため、難しい試合になると考えていた。
昨日とほぼ同じメンバーで臨み、負傷明けの選手もここで復帰をさせた。また、ロングボールの対応やセカンドボールの処理をチームでケアすることを狙いに入れていたが、イージーミスが目立つ上に、個々で戦えていない。思った以上に昨日の炎天下の疲労もあって、選手のキレはほとんどなかった。相手もセカンドを拾えたことで縦に速い攻撃を展開。ボールだけが速く動く試合展開をなかなか変えられなかったが、12分に個人技で右サイドを突破し、クロスの抜けたところを逆サイドの選手が詰め、先制する。前半だけでのシュート数は、スフィーダ8本、つくば2本であった。この1点のまま、前半を1−0で折り返す。
サイドからチャンスを演出できてはいるが、昨日との違いは崩して突破できていないこと。崩しての突破も個人技での突破も、どちらも効果的な突破だが、フィニッシュのところでリズムが噛み合わず、決定機を逃していた。この原因は元々の配球源である中盤もしくはディフェンスサードでの球際の攻防にある。ここで戦えていないことが、この試合の支配率に大きく影響しており、汗かき役の不在が自分たちを苦しめていた。攻撃のリズムを生み出す守備を見直すことが何よりも先決であった。
後半は、以上のことを意識的に持ち直せたことがよかったと感じている。個々の動きに修正を図ることは難しかったため、相手の攻撃の芽を摘み取る作業を強化することにより、必然的に自分たちの攻撃の時間を多くできていた。これにより、ようやく攻撃にリズムが生まれ、40分、56分、62分(ロスタイムCK)と最後まで得点を重ねていき、4−0で勝利を掴んだ。
このつくば戦では、守備での汗かき役と攻撃で展開力のある選手がチームを立て直してくれた。今年のスフィーダにはスペシャルな選手はいない。しかし、個を持っているチームである。それぞれがしっかりと役割分担をし、チームとしての形を生み出すことが重要であり、後半のように気持ちを持ってプレーすることが今後も求められる。