9/17(月) FCベルタU-15

reported by 楠本

予選リーグを2位で通過したガールズ大会。決勝トーナメント一回戦の相手はFCベルタU-15である。前期中学生リーグでは、先制するもその後攻められ続けやっとの事で勝ったという印象がある。

試合前、一度SFIDAに敗れている相手は絶対にスフィーダを倒そうと必死にやってくる。それに対して自分たちも強い気持ちを持って戦うことを確認し試合に臨んだ。

しかし、残念なことに立ち上がりから前回対戦のリプレーのような展開。サポートが縦、縦、に急いでしまい、またDFラインの押し上げもないため中盤にぽっかりとスペースができてしまう。マークに付かれた所へパスを無理やり通そうとしてインターセプトされたり、もしくはパスミスを誘発したりして自滅。その奪ったボールをシンプルに先ほどの空いたスペースにけり込んできた相手のカウンターを喰らい、マークが足りないところであわててボール保持者にマークを捨ててアプローチした瞬間にフリーになった相手をうまく使われピンチを迎えるということの繰り返しに終始してしまった。また、いつも以上に運動量が乏しく自分のミスから奪われたボールを奪い返すという一番基本的なことが実行できていなかったように思う。

ハーフタイムもっと運動量を上げてまずはしっかりDFをすることを確認し後半に突入。後半開始直後にFWの振り向きざまのシュートで先制するも、前半何とか防いでいた相手キープレーヤーのドリブル突破からシュートを許してしまう。さらに、そのすぐ後に相手が蹴った山なりのボールがそのままゴールに入ってしまい逆転される。そして、3失点目は、ドリブルでつっかけたところを奪われ、自分たちが前がかりになっていたためカバーが遅れたことと、ボールを奪われた選手がそのまま簡単に振り切られてしまったためそのままドリブル突破を許し痛恨の3点目を奪われてしまう。ようやく目が覚めたのか相手の裏にフリーランニングする回数が増え1点を返すも万事休す・・・。2-3で敗れることとなってしまった。

十文字戦に続く立て続けの敗戦に悔し涙を流す選手も多く見られた。また、中3選手2名にとっては最後のガールズ大会が終わった。よくよく考えてみると前期の中学生リーグでも負けていてもおかしくない内容の試合が多かった。それでも「勝ち」という結果が出ていたためにうやむやになってしまっていた部分があったのが事実である。最終的なところで無理矢理にでもゴールをこじ開ける個人技とピンチに体を張ってDFできるDFの対応、そしてそれを可能にする身体能力。こういった点では、明らかに素晴らしいものを持っている中1の選手達である。しかし、チームとしてスペースを共有し、ワンタッチでパスをつないでいく技術、また、そのためのサポートの質と運動量。さらに、チームとして連動して守備をすること。等の面ではまだまだスフィーダの目指すサッカーを表現できてはいない。しかし、慌てることはないまだ中学生になって半年である。まだまだ無限の伸び代を持っている素晴らしい選手ばかりである。今の中2も最初はなかなか試合にすら出場できなかったのである。今年は、これまでが出来すぎであったといっても過言ではない。2つの敗戦を謙虚に受けとめ、足りない部分を高めていきたい。また、一つ付け加えるならば前期、勝利の影には中盤でバランスを取っていた中2選手3人の力が大きかったことが分かった。幸いなことに後期中学生リーグで十文字にリベンジするチャンスが残されている。その時に自分たちの成長を実感できるようにより一層トレーニングに励んでいきたいと思う。

試合結果に戻る