2/12(日) 立川FC     

reported by Y.楠本

U−14研修大会もいよいよ最終日を迎えた。今日は1日2試合を戦わなくてはならないタイトなスケジュールである。準決勝の相手は立川FC、技術の高い選手が多く、チームとしての戦術理解度、守備組織も高い好チームである。また、SFIDA A・Bによる決勝戦を阻止しようとモチベーション高く挑んで来るであろう事が予想された。今までの相手とは違うという警戒心を強く持って試合にはいるよう確認して試合に臨んだ。
試合は、ボールは支配するものの相手の素早いプレスに苦しみ、かつ相手ゴール前には立川のディフェンスがしっかり守備ブロックを形成しているため、ドリブル突破を試みて一人交わしてもすぐ次のDFに引っかかったり、スルーパスを通そうとしても相手DFの裏にスペースがなくGKに取られてしまったりとなかなか決定機を作り出すことができない。また、相手FKの際にマークがつききれずあわや失点というシーンもあり予断を許さない状況が続く。結局前半は0―0で折り返す。
ハーフタイム、先制点が非常に重要な意味を持っていること。このままの展開が続けば点を奪えず、ずるずるとタイムアップてしまう危機感を持つこと。そして、プレスをかいくぐるため個人での突破が重要になってくることを確認し後半に突入する。
開始から少したったころ、相手DFラインの裏にうまくボールが抜け、そこに走り込んだ選手がそのままドリブルで持ち込み待望の先制点を奪う。ここから相手も得点を奪うために前がかりにならざるを得ず、そこで出てきた相手の裏のスペースを付けるようになり得点を重ねることができた。結局3−0で決勝への進出が決定した。
振り返ってみると、非常に危ないゲーム展開であり、勝つには勝ったがスッキリとしない試合であった。引いた相手を崩すために有効な個人技による突破という点でいまいち力強さに欠けるという点。そして、DF陣のライン設定の高さや、ビルドアップのパス精度の低さ、ボールキープの仕方などに課題の残る試合であった。

試合結果に戻る