3/21(月) 大和シルフィード98

reported by 川辺

シルフィードカップ第2節。相手は今期何度も対戦させて頂いている大和シルフィードのトップチーム。今まで何度も書いてきたが、素晴らしいサッカーを展開する神奈川県、全国レベルでも名前の通る強豪チームである。今期は1度も負けることがなかった相手ではあったが、高い能力から一瞬でも気の抜けない相手であることは理解している。何故なら、ここまで何度か対戦してきた中で対ポゼッション方チーム用の戦術を徹底させることにより負けてきていなかっただけで、相手が更にこの戦術を越える戦術で対抗してきた場合、難しい試合になることは安易に想像できることであったからだ。
前半、開始から戦術は機能していた。しかも、良い状態でボールを奪えることが多く、短長のパスを織り交ぜ、流れのあるパスワークから突破するシーンもあった。しかし、全てオフサイド判定で一向に得点機を演出できない。それがチームの流れを悪くさせ、徐々に選手達の意識にまとまりが欠けていくことになる。試合勘が戻りきっていないことから相手にポゼッションさせていることが押し込まれているように感じてしまう選手が多かった。いつも通りに出来ていたはずではあるが確かにオフサイドが多かったことでゴール前に迫れない。それがチームに多少の意識のズレを産んでしまうことになった。更に集中力が欠けていくと共に忘れていたはずの疲労が重く圧し掛かり、一瞬一瞬のアプローチが遅れていく。相手の得意なゴール前への抜け出しやサイドの深い位置に侵入されることはなかったが、そこへ入れない相手がミドルレンジから素晴らしいシュートを放ち先制点を許すことになる。この3連戦では毎日同じような失点をしてきた。それはミドルレンジからのシュートである。やはり、DFラインの前へのアプローチが一瞬遅れる傾向があり、この点に関しては初日、2日目共に出ていた課題である。何度も話してはきたが、この大事な試合でもそれが出てしまったことになった。
後半も難しい試合では合ったが、前半のことを落ち着いて続けていれば勝てるチャンスは十分にあると思っていた。しかし、相手は正確なパスワークを武器にゴールに迫ろうとする。前半と後半の違いはサイドの深い位置を使われたことである。体力的に難しくなったことで相手のパスワークに対応できなくなっていき、左サイド深くからセンターリングを上げられ2失点目。その後の3点目も前半には入られなかった深い位置からのセンターリングに合わせられたものであった。相手の決定機はそこまで多くはなかったが、決定的なシーンを作るとそれを確実に得点へ結びつける技術力が高かった。こちらは守備から攻撃へ移る体力もなく、2失点目を奪われたときに勝敗は決まったと言っていい。まさに勝負を分ける失点であった。
今回の試合ではこちらの問題が大きいが、それでも大和シルフィードは素晴らしいチームであると言える。神奈川県特有のサッカーというか何というかあれだけ高いレベルでコミュニケーションを取れるチームは少ない。非常に良いチームだ。しかし、我々には我々のサッカーがあり、それもまた良いサッカーだと思っている。お互いにお互いの良い所を取り入れつつ、お互いに向上していくことが望ましい。
総括になるが、この3連戦では非常に良い調整が出来たと思っている。結果的には敗戦も多かったが、悪いとは思っていない。予想していたこと、予想できていなかったこと、また、理解したつもりになっていたことなど様々なことを経験できた。シーズンに入る前に負けることが出来たのは非常に良い収穫だった。3日間が充実していた。ただ、調整はまだまだ足りない。今から5月頃を目安にチームを作っていくが、次の大会も結果より調整の意味合いを重視して望んで行きたいと思っている。チームの状態は間違いなく良い方向に進んでいると言えるので、今後の選手達に期待して頂きたいと思っている。

試合結果に戻る