4/29(木) 早稲田大学ア式蹴球部女子

reported by 川辺

東京都女子サッカーリーグ1部リーグの開幕戦は10日前に行われた東京都女子サッカー大会準決勝で対戦した早稲田大学とであった。恐らく、今年度は1部リーグ最強であろう相手である。10日前の試合では相手の精度の高いサッカーに終始苦しめられ、この日に向けて多くの対策を練らなければいけない状況であった。10日前に成す術なくやられた相手であるが、10日前のことをこの日の為の調整と考えることができれば必ずチャンスはあると信じていた。
前半、相手のシステムとメンバーを考慮し、考えてきたシステムを覆し攻撃的な布陣を選択した。リーグの初戦ということもあり、まずは引き分けでも勝ち点を得ることを最優先として考えていたが、最初の時点でシステムを変えたことが今となっては悔やまれる。例えシステムや配置を変えたからといっても、それが直接の敗因の理由とはならないかもしれないが、今回はリーグの入り方を誤った私にミスがあったかもしれない。試合は開始から相手の中盤のキープレーヤーに自在にゲームをコントロールされた。中盤の深い位置で自在に展開され、それの対応に苦しめられた。押し込まれることにより、焦りが生じ縦へ縦へのサッカーになってしまい単調な攻撃を繰り返す結果となってしまった。序盤は守備陣も集中力を高く持ち守ることが出来ていたが、1失点を許してからはどこか集中力を欠いているように見えた。
ハーフタイムでは攻守全面において単独での仕掛けが多く、チームとして連動した動きのプレーが皆無に等しいことを指摘した。チームとして動くことが出来ればそれなりの結果が伴うことは予想できたが、単独でのプレーが重なっていたことから無駄な体力の消費を余儀なくされていた。これは後半戦に向け致命的な要素であることが安易に想像できた。
後半、システムの変更により中盤が厚くなったことで多少なりとも自分達の時間帯が顔を覗かせてきたが、ここで決定的なチャンスもミスから逃し流れを引き寄せるまでにはいかなかった。ここで得点を挙げることが出来ていれば多少はチャンスが出てきたはずであるが、次第に動けなくなってくる選手達には限界があったように感じている。仮に得点を奪えたとしても恐らく結果が変わるまでは至らなかったと思う。何故なら前半からの消耗と基礎体力の差は想像以上に大きな差を生んでいたように感じているからである。体力の消耗を抑えるためにも自分達がより優位な状況を作り出せるようにならないといけない。これは単純に体力を付ければ良いという問題ではない。終盤には更に1点を追加され結局0-3という敗戦で終わることとなった。
開幕戦から1部リーグの洗礼を受ける結果となってしまったが、これはあくまでも長いリーグの1試合に過ぎない。正直なところ是が非でも勝ち点が欲しい試合であったが、底力に大きな差があることは否定できない。今のままでは勝てないことは明確であり、自分達のウィークポイントを嫌というほど体感させてくれた。従って、この敗戦を前向きに捉え更なる可能性を追求して行きたいと思っている。現段階での負けは認めるが、いつか必ず対等に戦える日が来ると信じている。リーグ初戦は苦い思い出となってしまったが、これで選手達が成長してくれるのであれば苦ではない。新しい目標を胸に秘め、前進あるのみである。

試合結果に戻る