8/6(水) 大和シルフィードBチーム
report by 川辺
相手は部員を50名以上抱えるチームなのでお互いにチームをABCと3つの編成に分け試合を行った。試合は25分×3本で行われた。構成は姉部のメンバー8名+妹部のメンバー4名。
1本目、得点こそ奪うものの流れは良いとは言い難い展開。自分を全面に押し出す選手が少ないためにコミュニケーションを取ることが出来ない。どこでどのようにボールを受けたいのか?何がしたいのか?全く感じ取ることが出来ない。能力の高い選手が多いのにも関わらず、これだ!といったものがない ・ ・ ・。数人の選手達は何とかしようと努力していたが、それに応えようとしない選手達 ・ ・ ・1年生にしても2年、3年生にしても、やはり人任せにしている選手が多い構成だけに自分で何かをしようとすることができない。あまり大きな問題だと感じる人も多いかと思うがサッカーでも何でもこれは大きな問題だと感じている。選手としてもあと一歩成長するためにはこの要素を克服しない限り大きな成長は望めないだろう。しかし、逆にこれが克服できれば一気に大きな飛躍をすることは間違いないことだと思う。人には様々なタイプがいるから仕方がない ・ ・ ・これで終わらせてしまえばそれまでである。
2本目、まだまだであるものの選手達からは何とかしようとする気持ちは伝わってきた。姉部の試合に出場すればチームの流れに飲まれて何とかなってきた事実はあるが、それだけでは限界がある。スコアは0-0であったが修正しようとする選手達には評価できる部分が多かった。
3本目、相手にトップチームの選手が数名加わったということもあり、押し込まれる時間帯が多くなってしまった。ここでどのように戦うのか実に注目できる試合であった。相手の速いパスワークに対応しきれない場面はあったものの何とか1失点でやり過ごすことが出来た。攻撃面では巧みな個人技やスルーパスで決定的なチャンスを伺うなどまずますの展開であった。しかも、カウンターから抜け出したFWが決勝点を挙げる願ってもない展開で試合終了。自分達の良い形が少しだけ覗いた試合であった。
今回の試合で見えた反省点は技術うんぬんの問題ではない。はっきり言えば自覚の問題である。高い技術レベルを持っていても自覚がなければ、試合でそれを最大限に引き出すことは難しい。難しい問題ではあるが、言えば実践しようとする選手達が多いということが大きな救いである。今回のBにあたる選手達の成長がチーム強化の大きなポイントとなってくる。素晴らしいものを持っている選手が多いだけに高度な要求をしてしまうが、これを乗り越えることが出来れば選手として一皮むけることであろう ・ ・ ・。選手達に期待している!